カラースターの公開フィードは、カラースター(黄色以外のスター)を付けたアイテムを RSS 2.0 形式のフィードとして配信する機能です(詳細はこちらをご参照ください)。 RSS フィードを処理できる外部サービスと連携させることで、さまざまな機能を実現できます。ここでは例として IFTTT を使用する例をご紹介していますが、他にも連携できるサービスが多数ありますので、順次追加していく予定です。 カラースターのフィードを公開する初期状態ではカラースター公開フィードを生成しない設定になっています。まずは以下の手順で設定を変更し、公開フィードのURLを生成してください。さらに、必要に応じてフィルタによる振り分けも設定できます(詳細はタイトルやURLでアイテムを分類する方法をご参照ください)。 デスクトップ版
![]() モバイル版・タブレット版
![]() IFTTT でスターしたアクションをメールで送信IFTTT はアプリケーション同士を連携させるためのサービスで、あるアプリケーションからの入力(トリガーと言います)があった際に、特定の操作(アクションと言います)を実行するものです。 RSS フィードもトリガーとして使えるので、公開フィードの機能を活用するのに最適です。 IFTTT は多数のアプリケーションをサポートしており、 Twitter や Facebook などへの自動投稿も可能ですが、ここではシンプルにスターされたアイテムの内容をメール通知する設定手順をご説明します。 IFTTT のアカウントはあらかじめ作成しておいてください。トップページ右上の「Signup」ボタンから作成できます。その上で、以下の手順を実行することでメール通知の設定が完了します。
![]() あとは、 Feedeen 上でアイテムに該当するカラースターを付ければ、 IFTTT のアカウント作成時に使用したメールアドレスにメールが送信されます(スターしてから処理が実行されるまでに10分程度かかるようです)。他のサービスとの連携もほぼ同様の手順で設定できますので、ぜひ試してみてください。 |
How to >